[もどる]

ニュース50-14 新連載
水辺の言の葉(みずべのことのは) [1]
(芸能人のドーバーリレー横断のニュースに接し)
「これから軽装で登山するような感じのドーバーチャレンジャーが増えるのではないか・・・」
(あるチャネルスイマー)

ニュース50-14 連載
水辺の言の葉(みずべのことのは) [2]
「シャガールのあをの透明遠泳す」
石寒太「炎環」の孫引き
俳句。シャガールは画家。

ニュース50-14 連載
水辺の言の葉(みずべのことのは) [3]
(芸能人のドーバーリレー横断のニュースに接し)
「今後、勢いで仲間を海のレースやいきなりのフルマラソンに誘うような風潮になっては、主催者がいくら安全で合法的な開催を目指しても、参加者の側で免責証書(権利を放棄する誓約書)や自己責任、自己の健康管理という姿勢が育たないのでよろしくないとわたくしは思います」
(あるオープンウォータースイマー)

ニュース50-14 連載
水辺の言の葉(みずべのことのは)[4]

「世の中の泳げない人をみんな泳げるようにするの。それが私の使命」「・・・いいこと言うね」「私の出た専門学校の言葉なんだけどね」

(あるインストラクター)
[プールサイドの馬鹿話の合間にそう言って藤原の胸を打ったから今でもこの言の葉はここにあります。誰かこの原文を教えて下さい。水泳指導者養成学校の言葉だそうです。]


ニュース50-14 連載
水辺の言の葉(みずべのことのは)[5]

「マジメに泳いでいる人は、考えることはいっしょなんですかねぇ・・・」

(あるオープンウォータースイマー)
[[1]、[3]の発言を連日聞いて思わず出た言葉]


[もどる]