日本泳法

むかいりゅう ゆきがやすぽーつくらぶ

向井流 雪ヶ谷スポーツクラブ

もどる 最上部へ

現在までのあゆみ

昭和47年(1972)東京アスレチックの顧問であった上野徳太郎先生より、載間文・畑山泰子が日本泳法を学び、その後、載間文が独立、ビックボックスで「潮会」を結成、畑山泰子が指導に当たりました。
昭和54年(1979)載間文が雪ヶ谷スポーツクラブ設立と同時に「潮会」が吸収されました。
昭和59年(1984)中野サンプラザで水泳同好会「潮」を開設し、その中に日本泳法(向井流)を設けて、畑山泰子が指導に当たりました。
昭和62年(1987)NHKラジオにて日本泳法を紹介しました。
昭和63年(1988)サンケイ新聞に日本泳法を紹介しました。
平成06年(1994)「読売新聞」の「熱中タイム」欄に向井流を紹介。英語のパンフレット「The East」誌に「サムライ・スイミング」の表題で向井流が掲載されました。教室を高田馬場(ビック・ボックス)に移しました。
平成13年(2001)日本スイミングクラブ協会(SC協)の研修会を1年に1回実施(H13年〜H22年まで続く) 畑山泰子引退後教士取得者が指導に当たりました。
平成19年(2007)高田馬場(ビック・ボックス)から国立代々木競技場のプールに教室を移しました。 雪ヶ谷スポーツクラブの泳法教室とともに教士取得者が指導に当たりました。
平成21年(2009)師上野徳太郎没後20年記念事業にあたり、宮田ミチ子が委員として参加しました。

もどる 最上部へ